自民党惨敗、立憲ほぼ変わらず、国民参政躍進の参院選

Posted at 25/07/21

7月21日(月)晴れ

ただいま旅行で温泉地に来ている。というか普段暮らしている実家も温泉地なのだが別の場所。ここにくるのは旅館を含めて2度目なので割合勝手がわかるというか、昨日も旅館の近くの街を散策し、去年も行った雑貨屋に入って小さめのキャンバス地のトートバッグを買ったりした。時間の関係なのか歩いている人が少なくて少し寂しい感じではあったが、お店自体はおしゃれな店が多く、見て歩くのは楽しかった。

参院選の結果は自民党惨敗ということになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d2163e6d2e4ca6daae8fdf858d565eea1d538be

選挙戦の途中から劣勢は明らかになって、どこまで落ち込むのかと思ったが、21日5時28分現在NHK調べの獲得議席は選挙区で27、比例で11の計38。思ったより持ち直した気もするが、惨敗であることは間違い無いだろう。一人区では32のうち14、二人区でも複数議席を獲得した選挙区はなし。非改選62議席と合わせて100議席である。公明党も選挙前から6議席減らして21なので合計121議席、過半数は125なので未定3議席を全てとっても過半数割れということになった。

一方立憲民主党も1議席減らして37、維新は1増やして19、れいわは1増やして6。NHK党は1減らして1。この辺は与党の失速に乗り切れなかった感じ。共産は4減らして7で退潮ははっきりしているだろう。

一方で国民民主党が13増やして22、参政党が12増やして14、保守党が新たに議席を獲得して2、チームみらいも議席を獲得して1。この辺が躍進したと言っていいだろう。社民党は現状維持の2。これは予想外の健闘である気がする。まあラサール石井さんなのだけど。

まだ3議席未確定だが、ほぼ大勢は判明したと言っていいだろうし、比例区で誰が当選するか未定というのもあるけれども、今日の早いうちにはその辺も含めて判明するだろう。

注目していた候補者では山田太郎さんが自民党4位。かなりのネガティブキャンペーンを張られていたから頑張ったなという感じ。表現の自由の灯火はとりあえずは守られたか。立憲は蓮舫さんが当選。全国的には知名度で勝つだろうが、立憲が与党の混乱に乗じることができなかった原因はこの辺になくも無い気はしないでもない。国民民主の山田吉彦さんはどうなっているだろうか。

いずれにしても今はあまり時間がないので、詳しい分析は改めてにしたい。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday