41.2度と津波と噴火/予定変更/「ランドリオール」:継承される何か

Posted at 25/07/31

7月31日(木)晴れ

月日の経つのは早い。毎日いろいろやっているが次の朝に思い出そうとすると何をやったのかよく覚えていない。いま昨日の支払いのレシートを見て思い出したが、昨日は朝の仕事をした後クリーニングを出しに行き、その後岡谷のレイクウォークへ行ってお届けするお中元の品を買いに行ったのだった。その時についでに書店で「昭和天皇物語」の17巻を買った。ガダルカナル島の戦いからインパール作戦へ。この辺りは連載でも読んでいないし単行本でもあまり読む気にならなくて積読になっているが、余裕のある時にまとめて読もうと思う。

https://amzn.to/4miAofh

***

昨日は朝ブログを書いていたらカムチャツカ半島沖で大きな地震があり、津波が日本にも押し寄せるということで、ニュースはだいたいそれにとられていた感じだった。実際のところ、それなりの水位の津波が何度も押し寄せていて、上空からの写真を見ると「なるほどこれがソリトンか」と思うような海面の変化の仕方だった。しかもそれが何波にもわたって押し寄せていて、大変だなと思う。特に養殖漁業の被害は大きいようだ。補償など万全を期してもらいたい。

一方でカムチャツカでは火山も噴火していて、また日本では丹波市(旧氷上郡柏原町)で41.2度を記録。日本最高気温を更新した。令和7年7月30日という日はある種の記録づくめの日だった。

***

ここまで書いたところで電話があり、母を明日病院に連れていく予定だったのだが、施設のエレベーターのロープの交換作業で明日は1日外出できないということが判明。流石にもっと早く言って欲しかったが、急遽母を病院に連れていくことになってブログ書きを中断して病院に出かけ、その他の用事を済ませてお昼前に帰宅したが、なんだか疲れが出て横になっていた。まあ、明日の予定が今日に前倒しになったと考えれば明日の午前中の予定が少し楽になったとは言えるので、前向きに考えておこうとは思う。

***

ということで書くプランが頭の中にあったのが雲散霧消したので色々なネタの併記になってしまうけれども、今朝はまた諏訪湖スマートICの方にはしり、手前のセブンイレブンでヤンジャンを買ってから高速に乗って、岡谷まで走った。諏訪ー諏訪湖間は330円だったが諏訪湖ー岡谷間は380円。まあいずれにしても、朝のドライブとしては手頃な料金かもしれない。名古屋方面まで行くと伊北になってしまって650円かかり、下道で帰ってくるのも面倒なので、実際に用事がある時に行ってみようと思う。

***

自民党の両院議員総会は8月8日とのこと。広島慰霊の日よりも後になるのか。この日の挨拶を花道に石破さんが退陣してくれると良いのだが。

***

https://amzn.to/4lO6aRz

コミックゼロサム「ランドリオール」262話「道の上より」。王城のダンジョンの底の竜の卵=クレイドルにおける「番人」とのやり取りから派生した、王=大老=ファラオン卿とDXの「仕合」は、龍脈を生かし体軸の奪い合いという達人同士のやりとりという感じだったが、それもついに決着。番人も納得して「地上の支配」は続くことになる。しかしクレイドルで全盛期の姿に若返った「大老」は、当然ながら地上に帰ることで老人に戻る。そしてそのことをDXは「こんなに強いのに、もういないんだ」と惜しむのだが、番人が「惜しむのは良いが、憐れむのはよせ」というと、大老は「わかっているさ彼は」と遮り、DXに「私は君の道の一つだ」と肩に手をかけ、DXもそれに尊敬の眼差しで答える。こんな形で何かを伝えるということができたら、素晴らしいなと思った。

それにしてもZero-sumはKindleで509円、紙の雑誌で820円か。これだけ違うと次回から考えたくなるが、つまり付録が欲しいかどうかだなと思ったり。自分が読んでいる作品の付録の時は紙の雑誌を買う、ということでもいいような気がしてきた。


月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday