暖房より厚着/「ミワさんなりすます」と「らーめん再遊記」/ブルース・スプリングスティーン76歳の誕生日と50年前の田舎の一軒家の中学生の情報網/「チェンソーマン」におけるリリカルとホラー

Posted at 25/09/24

9月24日(水)晴れ

朝からだいぶ涼しい、というより寒い感じになってきた。今朝の最低気温は15.2度。9月下旬としては特異な気温ではないが、やはりまだ慣れない。昨日の朝はストーブをつけてみたりしたが、今朝は朝からカーディガンを着て凌いでいる。やはり暖房より厚着の方が先だ。

昨日は職場の裏に知らないうちに生えていた灌木が大きくなって大きな葉がたくさんついていたので邪魔にならないように枝を落としたり葉を集めたりして、ゴミ袋四つ分になったりした。気温が低くなったからといって流石に動くとすぐ汗をかいてしまう感じなので、そういう加減が難しい。新しい仕事も入ったということもあり、いろいろ動き出してはいるという感じか。

今朝はいろいろ考えごとをしていて思い当たることがあり、その辺を整理して具体的にどう動くか考えたりした。まだここに書くような段階ではないが、何か告知できるようになったらまた描きたいと思う。

今朝は5時前に起きて5時半ごろ出かけてサンデーを買い、少し立ち読みなど。帰ってきてビッコミで「ミワさんなりすます」の109話を読んだ。

https://bigcomics.jp/episodes/ed6e119ef8f79/

俳優編に入ってから、基本的にこの話はミワさんのシンデレラストーリーになっていると思うのだが、一人で成り上がっていくのではなく、劇団全体で成り上がっていくというのがとても良いと思った。

そのあとTwitterを見ていたら「らーめん再遊記」の広告が出てきて、そこから再びビッコミのサイトに入ってその話を読んだらまんまとハマってしまい、第1話から35話くらいまで読んでしまった。私はこの作品の中の「グルタ」というキャラが好きなので彼が出てきてからのところは全部単行本を持っているのだが、それ以前のところだったので結局最初から全部読んだことになる。特に29話は思わずうるっときたのだが、芹沢(ラーメンハゲ)の性格が悪くて笑ってしまった。やはりこの作品面白いな。

https://bigcomics.jp/episodes/9cbe158282c64/

実際この作品に読み耽ってしまったために時間がなくなってあまりnoteをちゃんと書く時間的余裕がないのだが、漫画をじっくり読むのも良いものだなと思った。

https://x.com/20thcenturyjp/status/1970246735894118778

ブルース・スプリングスティーン、76歳の誕生日とのこと。若いのか年取ってるのか、よくわからない。中一のときに友人の家で「明日なき暴走」を聞いたが、もうあれから50年も経つのだなと思う。いろいろとロックについて教えてくれる同級生だった。田んぼの真ん中の一軒家で、彼はどこからそういう情報を集めていたのだろうか。

https://www.youtube.com/watch?v=6Rjp7Fmz4GI

ジャンプ+で「チェンソーマン」215話を読んだが、この作品が読みやすいのは結局はリリカルなところに帰ってくるからなんだろうなと思った。そのリリカルさがホラー風味ではあるのだけど、本質はホラーではなくリリカルなのだと思う。作者さん自身が時々迷っているような感じもしなくはないのだけど。まあそこが面白いところでもあるのかもしれない。

https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910642158426


いろいろとじっくり調べて、考えて、しっかりしたものに取り組んでいきたいと思う。


月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday