新海神社と新海誠監督

Posted at 20/07/24

国道を走っているとき、北東側の山上に神社があるのがカーナビに表示されていて、一度行ってみたいと調べてみているのだが、どうもいけそうな道がないのでどうしようかなと思っている。

それは新海神社と言うのだが、先日八剣神社を散歩していたらその中の摂社に同じ「新海神社」があり、これはその新海神社が合祀されたのか、また別のものなのか、と言うことを考えていた。

新海といえばもちろん新海誠監督が思い浮かぶわけだけど、新海監督は同じ長野県の佐久地方の出身なので、関係があるのかもしれないなと思っていた。

今日諏訪市の西部の大和(おわ)の先宮(さきみや)神社にお参りしたのだが、説明板によると昔は「鷺の宮」「新海宮社」などと呼ばれたとあり、鷺宮が先宮になったのはわかるが、ここにも新海が出てきておおっと思った。祭神は高光姫命で、建御名方神が諏訪に鎮座した時抵抗した在地の産土神で、結局従ったもののこの社から出ることを禁止されたのだと言う。今でも境内の前には幅30センチほどの小川が流れているが、この川に橋がかけられていないのはそのためだそうだ。

昨日も書いたが、諏訪には諏訪神社があるから他の神はあまりいないのかと思ったらそんなことはなく、たくさんの種類の神社が祀られている。それらは他の地方から入ってきた人が持ってきた神であったりしたのだろう。

新海神社についてググってみると、これは佐久の神様だと言うことがわかった。新海監督とその辺で関係ありそうだ。ただし監督の名字はペンネーム?なので神社とは関係なさそうだ。新海三社神社と言うのが佐久市田口にあり、それは「君の名は」で口噛み酒が作られた、あの社のモデルだと言う話だ。

君の名は。
市原悦子
2017-07-26



祀られている神は興波岐命(おきはぎのみこと)といい、父は諏訪の神である建御名方命で、母は上野貫前女神(荒船大明神)。興波岐命は佐久地方を開拓した神なのだと言う。別名御佐久地神(みさぐちのかみ)とも言うそうで、諏訪のミシャグジ神と関係あるのかもしれない。母神の荒船大明神は諏訪の神が日光山に住む母神を訪ねる途中に懇意になった女性で、下社の妃神が起こったので荒船山に住まわせたと言う話がある。オリュンポスの神々みたいな話になってきた。

大体日光山の神が建御名方の母神であると言うのがよくわからないのだが、建御名方の父は大国主命で母神は糸魚川の奴奈川姫だと思うのだが、まあいろいろあるのだろう。

ともかく、佐久の神様が諏訪の神様の息子と言うことになっていると言うのは、古代中世の諏訪神社の力を表しているのだろうと思うが、今の諏訪にその神社があると言うことは、佐久からやって来た人たちが持ち込んだと言うことなのだろうなと思う。

清水町の新海神社にはまだ行けてないのだが、いろいろあるのだろうなと言うことはわかった。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday