精神的に平熱以下/唇に歌を/ザ・インタビューズ

Posted at 11/10/08

【精神的に平熱以下】

なんとなく今朝は朝から調子が出ず、気分的にも冴えないのだが、腰痛から回復しつつあるこういうときなどは、むしろ気分の昂揚を抑えてぼーっとしてすごした方がいいのではないかという気がする。風邪でも回復期には一時的に体温が平熱以下になるときがあり、その時期は安静にしていることが大事だということなので、多分精神的な面で今は平熱以下ということなのだろうと思う。ゆっくりやろう。

新しい小説の構成とか、それ以前に方向性とか、ネタは書きたいのが出てきてはいるのだけど作品にするためには足りないものがまだある感じで、全体の枠とかについて考えている。ドアノーの写真集とか見たり。彼の写真の子供たちは本当に生き生きしているというか、子供というのが本来的に群れる動物だということが本当によくわかる。どうしてあいつらはあんなにワラワラしているんだろう。50年代のパリ近郊の子供たちって本当に元気だな。もうその写真に写った子供たちも還暦近くになっているわけだけど。

元気のあるときに現れるその人の本質というものがあると思うが、逆に元気のないときにこそ現れる本質というものがあって、元気のないときの方がより遠慮なくその人の本質が現われ、あまりに濃度が高すぎて付き合うのが大変、ということがあるのではないかという気がする。私は元気がないときというのは結構批判性が強くなるところがあるし、元気のいいときに意思的にいろいろやったことについて無意識に近いところの部分がかなり辛辣な批判をするところがあるなと思っていたのだけど、今朝はそういうぶうぶういうやつらにじゃあ君たちは本当は何が好きなの?意識の側が生きて生けなくなったら君たち無意識の側だって生きていけないんだぜ、みたいなことを言ってやったら黙った。(笑)無意識だって、私というワールドの中で意識と共存しているのだから、私が滅びたら彼らだって終わりなのだということに気づいたらしい。無意識にももっと真剣に私の将来について考えてほしいよ。文句ばかりいってないでさ。

ふと思ったが、『1Q84』に出てくる「リトルピープル」ってこういう無意識の批判性みたいなものなのかもしれないなという気がした。

【唇に歌を】

もう一つ思ったのは、元気がないと知らず知らずのうちに歌を口ずさんだりするということ。若い頃は機嫌のいいときの方が歌が口をついた気がするが、最近は逆だ。さっきも無意識のうちに森山良子の『この広い野原いっぱい』を口ずさんでいた。どうも、元気のあるときはビジュアル的なものに、元気のないときは音楽的なものにひかれる傾向があるらしい。そういえばアンジェラ・アキにはまったのもかなり元気のない時期だった。ハイなときって音楽がうるさく感じるのだけど、ローなときは音が必要だなと思うことがある。ハイな時はやりたいことがたくさんあるので時間的空間的に束縛を受ける音楽は苦手なのだけど、投げやりになってるローなときはじっくり音楽を聞けるということはある。そういう意味でいえば本当に私という人間にはときどき落ち込む時期が必要なんだなと思う。

【ザ・インタビューズ】

ザ・インタビューズ』、コンスタントに質問をいただいてわりと楽しい。人に答える、という形式だとブログのように独り言ではなくて、頭の使う部分が違うらしく、自分でもあまり予想しなかった答えが出てきたりして、なかなか楽しい。頭はやはりいろいろな使い方をするのが大事なので、こう言ういろいろな形のウェブサービスに触れることでいろいろに啓発されていくというのは素晴らしいことだなと思ってみたりした。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday