全ての原発は国有化すべきではないか

Posted at 11/03/19

震災8日目。NHKを含めた全局が震災関連でない番組を流す時間が出来てきた。一歩一歩確実に日常に復帰しつつある。しかしまだ福島原発は予断を許さない状況。友人に教えてもらったサイトの文章をプリントアウトしてあったのを読み、現在の状況がどういうことを意味しているのかを考えたのだが、わかることとわからないことがある。まあ専門でないから仕方がないが、高校の物理Ⅱでやる程度のことを理解していれば分かることも結構あり、この機会に多少勉強しておくことは悪くないんだなと思った。

今の問題は核燃料棒のメルトダウンの問題から使用済み核燃料の冷却問題に移っているということだと理解しているが、メルトダウンの可能性は消えたのかどうかはよくわからない。原子炉自体には3重の防禦が施されていて、今のところその中に閉じ込められていると理解しているが、使用済み核燃料の保管については温度が上昇していることが問題になっていて、それで海水を放水などしているわけだが、最終的には電源をつないで冷却装置を稼動してようやく安心と言える。全ての事象の悪化をシステムとして防げる体制が構築されるまで、安心は出来ない。

あとは、すでに外部に放出された放射線・放射性物質をどう測定し、どう評価するかだ。すでに福島県産の食べ物や福島県在住者に対する風評被害・差別が見られるようだが、このあたりはカイワレ大臣の本領を発揮して菅さんに福島県の産物で生活してもらえばよいかもしれない。しかしもちろんそれ以前に安全性を再確認しなければならない。

これに関しては、放射性物質として考えられるものの半減期はきわめて短いもののみであるらしく、それならば一時的に非難してその期間での被曝を避ければ問題は解決することになる。原発事故が収拾されれば放射線量も当然下がるだろうし、そのあとのことの心配はほとんどない、という風に私は認識している。まあ素人判断だが一応私なりの理解に基づいて考えればそれで十分であるように思われる。

最終的には使用済み核燃料に含まれるプルトニウムの処理(半減期が数百万年)が問題になるわけだが、そのあたりは他の原発でも同じことで、今まで積み重ねられた経験を元に処理すればとりあえず不可能ではないだろう。

なんというか、未曾有の大震災を経験したが、これは逆にいえば経験しようとしてもできないことであり、基本的にはこれに耐えうる社会システムを日本が構築することができれば、日本はさらに力強く前進することが出来るだろう。原発の耐震性強化は急務だしそれが民間企業に難しいなら原発それ自体は国有化して管理すると言うのが妥当ではないかと今回の顛末を見ていて思う。菅はわりあい早期に海水投入を指示したが廃炉を恐れる東電の強い抵抗によって実現せず、事態がより悪化したらしい。これだけの事故を引き起こしてしまったのだから当面新しい原発を建設することは国民感情が許さないだろうが、今ある原発全てを廃止することは少なくとも相当な時間をかけなければ無理だ。その期間の管理をいちおう民間企業である電力会社に委ねることは私はリスクが高すぎると思う。菅から民への流れに逆行すると言う意見もあろうが、リスク管理は防衛と並び国家の根幹をなす機能であるべきで、原発はまさに最大のリスクであることが明らかになった以上、国家の手に委ねられるべきであると思う。核ミサイルのボタンと同じくらいの責任が、原発の管理には伴うと考えるべきだ。営利企業に任せていたことが最大のネックだったのではないかと私は思う。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday