警察マンガ三本/『ファッションの二十世紀』

Posted at 08/11/12

馬車が買いたい!―19世紀パリ・イマジネール
鹿島 茂
白水社

このアイテムの詳細を見る

昨日。丸の内丸善で鹿島茂『馬車が買いたい!』を買って帰郷。やはり信州は寒い。仕事は忙しい。というか最近はいつも忙しくなった。いいことだが必ずしも売上に直結しないのが辛いところ。10時ごろまで仕事をして帰宅。

今朝は電話代を払いにファミリーマートまで出かけ、スーパージャンプを買って帰る。『王様の仕立て屋』が新展開、ハリウッド編。映画の衣裳担当って話に。そりゃどうだろう。『警視庁美人局』『死神監察官雷堂』『トクボウ』・・・考えてみるとSJには警察ネタのマンガが三本も載っている。それでも同居しえているのはすごいといえばすごいが、ときどき他の作品の影響を感じることもある。その他は仕立て屋さん、鮨屋さん、バーテンダーと薀蓄もの、就活もの、『リングにかけろ』と『男塾』のリバイバルもの。美術もの、医学+時代劇もの。バランスは取れている。まあみんな色が違うから警察色が強くなってるというわけでもないか。それでも3本はやはり多いよなあと思う。

9時前の電車で松本へ。今日は天気がよく、歩いていて気持ちいい。地元の里山もすっかり色づいて、「唐沢山に秋長けて」という出身校の校歌が思い出される。松本では北アルプスが高いところは白く雪化粧している。用事は速やかに済んで、昼前には家に戻った。
午後は車を運転して川のふちの斜面に木が生えているところへ。木を切ってもらう交渉。また車を運転して帰る。狭いこの道を運転したのは初めてだ。軽で行ったのだがブレーキもアクセルもあまり利かず、変な感じ。

ラクをしないと成果は出ない
日垣 隆
大和書房

このアイテムの詳細を見る

日垣隆『ラクをしないと成果は出ない』(大和書房、2008)読了。いろいろと面白い。仕事のヒントが詰まっている。仕事で「あれ?」と思ったときに、「このことについてはどんなことが書いてあったっけ」と参照してみるといいかもな、と思うような内容。万能ではないが、経験に基づいた考え方のヒントがいろいろ示されているという感じの本。というか、そのまま真似をしたいと思うところはそんなにあるわけではない。もちろんこういう本はそういうものなのだけど、それでも読みごたえのあるものとないものがあるのは、著者の哲学が歩かないかの違いなのだろう。好き嫌いは別にして、この著者には仕事哲学とでもいうべきものがあるのは確かだ。しかし基本的にプラグマティックで精神論という意味での哲学ではない。いかに社会人として自分の仕事をやりこなすか、という「哲学」だ。そういう意味で一番実践的だと言っていい。そういうところが参考にしやすいのだ。

ファッションの二十世紀 (集英社新書 466B) (集英社新書 466B)
横田 一敏
集英社

このアイテムの詳細を見る

横田一敏『ファッションの二十世紀』(集英社新書、2008)。ファッションを通して見た二十世紀の風俗史、という感じ。パリの、といった方がいいが、やはりパリがファッションや風俗の中心だった期間というのは長いんだなと思わされた。現在144/232ページ、1960年代のところを読んでいる。カッサンドルの『ノルマンディー』という有名なアールデコのポスターがあるが、あれがルアーブルとニューヨークを往復した超豪華客船を描いたものだということは知らなかった。そしてそのノルマンディー号の文化史的な意味も。ファッションというけれども、いろいろなところに目配りしていて立体的に20世紀を描いていると思う。期待していたよりずっと面白い。こういう乱発されている新書ものも基本的に読みやすい売れそうなつくりになっているけれども、それでちゃんと中身があればいうことはないわけで、最近はけっこうそういう良質なものに当たっている感じがある。この本は20世紀のファッションや風俗を簡単に知りたいという人にはわりとお勧めだ。もちろんパリ中心という偏向があることは押さえた上でだが。

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday