昼夜飲む/人生の目標

Posted at 07/01/04

昨日。お昼前から親戚の新年会。湖畔のホテルの宴会場で中華。従兄弟が結婚し、こちらでお披露目をするというのが趣旨だったが、うちは親戚がたくさんいるのでお嫁さんも覚えるのが大変だろうなと思った。鯛の清蒸と紹興酒がおいしかった。

昼間っからやや飲みすぎたので午後は少し休む。6時から友人と会って飲む。最初は高校の同級生のやっている料亭、二軒目はバー。アメリカンスタイルという感じのところだがなかなか感じがよかった。三軒目はカラオケに行って70-80年代の歌を主に歌った。『たらこたらこたらこ』って上野耕路の作曲だったんだよなと思い出し、ゲルニカの『復興の歌』を歌ってみたりして。

終了2時。友人も4日が仕事始めということで少々自重、という感じだが、まあこれだけ飲むと十分という感じではある。昼夜続けて飲むのはちっと堪えるが、まあ年に何度もないことだ。

朝は8時頃目が覚めたが、思ったより体調はベター。ゆっくり時間をかけて飲んだせいか、楽しかったからか。普段しないような話をするとなかなか楽しい。

野地秩嘉『企画書は1行』読了。うーん、一つ一つの内容が面白いことは面白いんだが、ライターの主張のようなものがあまりはっきりしていない気がする。もともと『日経PC21』という雑誌の連載をまとめたものだということだが、インタビューした相手の言うことが記事の中心になるのは仕方がないにしても、もっと個性を浮き彫りにしたり、『1行』の持つその人自身にとっての意味とか重みというものが、もっと書けていればいいのにという感じがした。きっとこの人(インタビューされた人)はもっと面白いはずだ、という欲求不満が残る感じだ。

企画書は1行

光文社

このアイテムの詳細を見る

作中印象に残ったことをいくつか。『考えないヒント』の著者小山薫堂がいろいろな人から企画力の優れた人として言及されていたこと。なるほどこの人はこのジャンルのトップランナーなんだなと思う。

GMOの社長熊谷正寿のことば。「(「未来年表」に)夢や目標を書き連ねているうちにネガティブな気持ちが消えたんです。それまでは床が傾いた家に住んでいることを嘆いたり、うらみつらみの人生だった。ところが、いったん目標ができたら、そんな細かいことにかまっている時間はなくなった。……アメリカのある大学の調査によれば、人生の目標を明確に持っている学生は在校生の数パーセントに過ぎないという。おそらく日本でも同じでしょう。それくらい将来の夢を明確に持っている人は少ない。そして、私にとっては不思議なのですが、人生の目標を持たない人はそのことを不安とは思っていないのです。灯台もなく、GPSも持たないまま大海原を航海していることを不安とは感じていない。……大切なことはまず未来に向かっての目標を持つこと。目標が決まったら手帳に常に携帯する。それだけです。」これはすごくわかる気がする。

あとはJwaveを立ち上げた横井宏の書いた『夢の潮流』という本、旭山動物園の行動展示の話、シー・ユー・チェンの『上島珈琲店』『ユニクロ』などのブランドの立ち上げの話、その著書『インプレサリオ 成功請負人』などが印象に残った。

週刊誌というのはある程度底が浅くても、ショールーム的にその人が紹介されていればまあOK、という部分があると思うのだが、新書とは言え書籍になれば、やはりもっと掘り下げた紹介が読みたいと思う。その当たりのところがこの本には足りない感じがし、素材が魅力的なのにそれが十分生かされていないなあという感じが残念な感じがしたのだった。ただ、この本から何かヒントを得ようという人には、いろいろなヒントが隠されているとは思うし、そのあたりが著者の狙いなのかもしれないのだが。

陽光が差し込んできた。暖かくなるといいな。

以下のサイトもよろしくどうぞ。

『読みたい本を見つけよう!本探し.net』
『本探しブログ:本を読もう!』
読書サイト『読書三昧』

詩のメールマガジン『詩の林檎』
携帯版『詩の林檎』

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門

Title background photography
by Luke Peterson

スポンサードリンク













ブログパーツ
total
since 13/04/2009
today
yesterday