3308.リパッティに驚く/『バカの壁』再読(終):人生の意味(09/08 06:58)


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >

また神というものが、そのようにして発達した意識というシステムが、動物だったら入力と出力がほぼ直結しているところを認識から複雑な過程を通って行動に結びつくようになった人間の、その巨大化した処理装置の中で自給自足的な入力と出力の繰り返しの中で生まれて来たものだという指摘も納得できるものがある。

***

養老は、『バカの壁』の出現理由について、一神教的なものの考え方に原因の一端がある、と指摘している。一神教と多神教、西欧と日本、という対比は昔からよく読んできたテーマだが、そんなに明確ではないが日本が最近陥っている問題と一神教の問題とが深く関係があるのだ、という指摘を読んだのは初めてではないかと思う。

確かにいつのころからか、日本は変わった、という感じはする。私は本の虫で、だからどちらかというと現実の日本よりも本の中の多神教的な日本の方ばかり見ていて、現実がそうでないことになかなか気づかなかったんだろうなとは思うけれども。教育現場に感じた違和感も、学問の現場に感じた違和感も、基本的にはそういうことだったのだろうと思う。

学問の世界で、といっても歴史学の世界での話しだが、論理実証主義が金科玉条になっているけれども、考えてみれば論理実証主義を実践したくて歴史学をやりたい、という人は基本的にはいないだろうなと思う。やはり、古文書や歴史書に出てくるさまざまな情報が好きだとか、(系図マニアとか、世の中にはいろいろいる。そういうものは私も好きなので、この感覚は私は理解できる)古文書の中に生きた人間が感じられてリアリティがもてて楽しいとか、現代のめんどくさい社会と違って昔の今から見たら面白い時代がわかって楽しいとか、まあそういう純粋に興味の問題で入ってくる人が多い。

しかし一方で、論争好きの人の中には、自分の持っている社会観・政治観・歴史観を古文書などを小道具に用いて正当化しようという人たちもまた多い。特に日本史には日本がいかにたいしたことない国だったか、みたいなことを証明したがる人たちがたくさんいる。逆に、日本がいかにたいした国だったかということを証明したがる人たちももちろんたくさんいるのだが、前者の方が勢いが強い気がする。こういう人たちは、結局、論理実証主義というルールに基づいて自分たち同士のケンカをしているに過ぎないので、論理実証主義というルールそのものがおかしいのではないか、ということにまで踏み込む人はほとんどいないし、ポパーがどういおうとそこに踏み込んで議論しようというのは今のところ読んだことがない。

歴史学は科学である必要はない、というのは私の基本的なスタンスなのだけど、それはもちろん歴史というものにたいする日本人の伝統的なとらえ方に一定の敬意を払うべきだという私のスタンスから出ていることなので、それを否定しようという人はますます科学という方面に傾斜していくことになるだろう。いつか、ポパーの理論をちゃんと検討して、歴史学の科学性に関する論文にトライして見るのも面白いかなとは思うのだけど、ずっと面白がれるかどうかはよくわからない。

***

学問に王道なし、というが、これは学問に楽な道はない、ということで、しかし学問を身につけるための基本的な道みたいなものはないことはない。一番古い道は、つまり先生につくということだ。つかなければ独学ということになるが、それは古来なかなか厳しい。しかし先生につくとその分独創性が損なわれる、ということも言われたりはする。自由にできない、ということだ。最近は昔に比べ、一般に師弟関係は薄くなっているわけだが、逆に『知の技法』などのマニュアル本が売れるようになって来た。つまり、先生からの学問に対する精神は学ばず、技術だけを身につけようということなのだろう。

私自身が就職してから大学院に行こうと思ったのは、やはり歴史学における方法論、スキルを身につけたいというのが動機だった。自分には学問をするための基本的な何かが欠けていると思っていたし、それは主に技術だと思っていたからだ。実際に大学院に行って見ると、自分に一番欠けていたのは勉強量だった。平凡なことなのだが、もう取り返すのは不可能なことでもあった。修士論文はほとんど寝ないで(働きながら)書いたが、それでも自分で十分に満足の行くものではないし、指導教官の大量の朱が入って初めて何とか形になったようなもので、20代の体力のあったときに集中的に勉強しなかったつけはもうなんとしても払えないということを、最終的には認めざるを得なかった。それでも自分がそれに取り組むことで尽きない喜びを感じられればそんなことは問題ではなかったのかもしれないのだが、やはりどこかに違和感を抱えてやっていたのでそれが体力切れの原因でもあったのだろう。


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >
3308/5072

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
一覧へ戻る

Powered by
MT4i v2.21